私が東京交響楽団に入団したのが1965年、その少し前から放送開始されたのが「題名のない音楽会」現在テレビ朝日で放送されている。
ウィキペディアによれば、1964年 東京放送との専属契約を打ち切られ苦境に陥っていた東京交響楽団の活動拠点の場を与える意味で「ゴールデン・ポップス・コンサート 題名のない音楽会」として始まった。
日頃聞き慣れないクラシック音楽を楽しんでもらおうという趣旨でスタート。東京12チャンネルの開局から4ヶ月後のことだった。当時スポンサーの出光興産の社員のアンケートでは賛成はわずか17%だった。
その後テレビ東京の経営難の放送時間短縮により、「司会者、楽団、スタッフ」はそのままで他局への移籍を検討。出光興産は「会社が潰れるまで提供を継続する」方針であり在京他局が一斉に手を上げたが、当時専属オーケストラを持たなかったことが決め手となって現テレ朝から「題名のない音楽会」として再スタート。途中、中断があったものの1969年から再放送、現在に至る。
2009年、放送45周年を迎え「世界一長寿のクラシック音楽番組」としてギネス申請、中断後の再開した1969年以降の番組が対象となり「継続放送されているクラシック音楽番組」として世界記録の認定を受けた。
私がこの番組に出演し始めて間もなくの頃の騒ぎを未だに覚えている。当時のクラシック音楽奏者はプライドが高く、ポップスや歌謡曲などを一段下に見ている人が多かった。今では若き演奏家たちはクラシックであれジャズであれ、別け隔てなく楽しんでいるけれど、当時はそうはいかなかった。
日本の祭りの音楽がテーマだったので衣装は法被。血相を変えたチェロ奏者が一斉に抗議しているのを不思議な感じで見ていた。「俺たちはコメディアンじゃない、法被着てチェロが弾けるか!」口角泡を飛ばし真っ赤な顔で怒っているのはベテランのチェロ奏者。それでも公開収録の時間には説き伏せられて仏頂面で演奏していた。この番組が自分たちの生活にどれほど大切かということをこんこんと教えられたに違いない。
その通り、この番組のお陰で東響の今日があるのではと思うくらい全国に名前が知れたと思う。演奏旅行で全国津々浦々でかけたのでいろいろな人から声をかけられた。ある時鞆の浦の海に近い旅館に泊ったことがあった。その時は演奏会が午後9時終わり、会場からその宿まで帰ると10時近くなるので夕食は冷たくなっていいから出しっぱなしにしておいてくださいと頼んででかけた。疲れ果てて戻ると仲居さんたちが皆起きていて、温かいごはんを出してくれた。旅館の朝は早いのに待っていてくれたのだ。その時に一人の仲居さんが私に声をかけた。「あなたテレビに出てますよね」私はステージの一番客席に近いところの席だったのでよくカメラに捉えられていた。
私は人の顔が覚えられないという障害?があって、何回も会っている人の顔もおぼつかないのにさすが職業柄というか天才というか、たまに画面で見る顔がよくわかるものだと感心した。ところがその後も色々なところで声をかけられる。自宅の近所でさえも。こうなると悪いことはできない。この旅館の名前を覚えていたのに最近とんと名前を思い出せない。そのうち訪れてみたいと思っていたのに。
若くて怖いもの知らずの私でも初代司会者の黛敏郎さんは近寄りがたかった。他のスタッフ、例えば舞台監督や照明、音響さんたちとは仲良しでよくふざけていたけれど、ひどく無礼なこともあったと思う。舞台監督は「ぶたかんさん」などと呼んでいた。ずいぶんあとのこと、その人と六本木あたりで遭遇して「ぶたかんさん!」思わず大きな声で呼んでしまったけれど、ニコニコして失礼を受け入れてくれた。後にこの番組の楽団が別のオーケストラに変わったときにエキストラで行ったら、彼からさんざんからかわれた。「最近はお弁当が良くなりましたよ。でも2つ食べてはいけませんよ」「ここは若い団員が多いので、団員の平均年齢をあげないでくださいね」等々。お弁当といえば初期の頃はひどかった。日本がまだ全体に貧しかった頃の話だから。
黛さんは周知の事実として極右的政治思想の持ち主だった。しょっちゅう軍歌など弾かされたけれど、軍歌は必ずしも闘争意欲を掻き立てるだけでなく戦いの悲しみを表しているものが多いということも知ったのはこのおかげだった。軍隊にわからないように反戦の気持ちを忍ばせたのではないかと時々思ったりもした。当時の作曲家がひそかに自分の気持を込めていたのでは?と。
昨夜10時ころ就寝、目がさめたのが午前1時。すっきりと起きたので睡眠不足の感じがしない。夜明けにテレビをつけたら「題名のない音楽会」の紹介番組をやっていて、懐かしく思い出した。本当に元気だった若い頃の自分にしばし戻った。当時は下品とか言われてクラシック奏者からは鼻も引っ掛けられなかったポップスや演歌などの垣根を取り払い、現在の若い演奏家たちはジャンルを問わずものすごくうまく演奏している。先日も1部はクラシックの弦楽四重奏曲、2部はジャズとオリジナルのアドリブを演奏するグループのコンサートを聽いた。あまりの上手さに舌もしっぽも巻きっぱなし。キャイ~ン!